2015年3月17日火曜日

ほぼ独占!!

3月15日の練習。
今日は午前中パラっとくるも、午後にはすっかり止んで、寒いどころか陽射しがまぶしく暑いぐらいな陽気の中、シーズメンバー21名、ナックル5杯という大所帯での参加となりました。
漕艇場前はほぼベタ凪状態ですごく漕ぎやすいコンディションの中、ほとんど艇を出しているクルーもなく、ほぼ貸しきり状態の水上でした。
 どのクルーも楽しそうに、時間一杯まで漕いでいるのが印象的でした。

2015年3月9日月曜日

みんな気をつけて

漕艇場から
船台を停めている杭が経年劣化により、土台部分がかなり侵食されており、非常に危険な状態だそうです。ですのでこの杭に登ったりよっかかったりしない様、出来るだけ近づかない様にお願い致します。
3月8日の練習。
K純くんはダブル練習。かなり漕ぎがしなやかになり、スムーズに水を押せるようになりました。
こちらは新人O杉、I上ペア。
I上君はダイブ身体のチカラが抜けてイイ感じだが、つい動作を忘れがち。
O杉君は、まだまだ腕のチカラで漕ぐ癖が抜けず。それと土手の可愛い子を見過ぎ(笑)。
アニキクルーは大会に備えて、リズムとスピード感を考えての練習。
ひとり季節感の無いバウがいますが、まだまだ寒い冬の終わりです。
テルくんもだいぶ落ち着いて、長く連続して漕げる様になってきました。
お母さんと家での写真と動画を使った反復勉強がかなりの成果をあげているようです。

2015年3月5日木曜日

やはり雨・・・

3月1日の練習。
予報では朝から雨。何とか陸上練習開始するも、すぐに降り出し・・・。
結局、午後の乗艇は断念。そのぶんサイゼリアでゆっくりランチしてくるぜ~!

やっと漕げた。

2月22日の練習。この日はシーズの定期練習日ではなかったですが、それでは沢山のメンバーがあつまりましたので、アメンボウメンバーとともに汗を流しました。

この日のシェルフォアにK藤君、S藤君が初挑戦。最初こそ緊張していました、後半は素晴らしい漕ぎを見せてくれました。
今日は、午後から初めてシェルフォアを漕ぎました。練習内容は、スタート練習やパドル練習等でした。最初は、4人で漕いでいる時に左右に揺れるこどかありましたが、徐々に揺れるこどか無くなって安定するようになりました。次回も頑張って行きたいと思います。(K藤)

 こちらはナックル2杯に分かれてのエンジョイローイング。
みんなイイ顔してるでしょ!!

こっちはコックス・チャレンジ。
はじめての舵取りに慣れないながらも、いつもと違う目線でみんなと対話が出来て楽しそうでした。

1周年

2月15日の練習。
3月でシーズが活動を開始してから丸一年を迎えるという事で、本日は午前中の練習のみ。
アニキたちがめいいっぱい集合時間ギリギリまで汗を流しました。
新人O杉くんは新人コーチAさんに教えてもらってテレテレ・・・(笑)
まだ一年しか経っていないのかと思えるくらい、みんなとの親密度が高く暖かった会でした。
みんな最高に打ち解けてイイ感じ。料理にも大満足。
保護者の方のご理解、ご協力があったからこそ、一年間乗り切れました。ありがとうございます。
みんなが明るくハッキリと挨拶できたのがスゴイ嬉しかったです。
監督も大変な中駆けつけてくれました。
2次会も最高に盛り上がりました。この場にドンドンみんな来るようになると良いですね。
今年もよろしく!!!

2015年2月8日日曜日

雨にも負けず!

2月8日(日)の練習。
今年最高クラスの寒波到来。しかも雨。
午前中は何とか天候も持っていた為、しっかり自主トレ。かなり選手らしくなってきたかな?
午後はやはり雨が降り出し、乗艇は断念。
今回、アニキたちの同期のI上くんが体験に・・・。新しい仲間になってくれるかな?

新しくなった漕艇場の2階の共有スペース。寒いからお昼は大賑わい。あったかい~。

風にも負けず!


2月1日(日)の練習。
朝から寒く漕艇場前の水溜りは、乗っても割れないぐらい完全に凍っていました。


それでも先週のマシンローイング大会で火のついたアニキたちは午前中の自主錬にも力がはいってました。熱いぜ!
午後はSEEDS定期練習日。
先週から乗りたくてウズウズのメンバーでしたが、本日は瞬間風速10mを越えたので乗艇自粛に。
そこで陸トレ!
和気藹々と・・・。
でも結構真剣に・・・。
かなり盛り上がりました。意外とみんな陸トレも好きかも・・・(笑)。