2018年7月28日土曜日

ほんとアチィ~

7月15日
記録的「酷暑」が続いています。ホント暑いです。

蝉や蚊も35℃を超えると活動が鈍るらしいです。
だから今年は、蝉の鳴き声もあまり聞かないのかな?
ただ蝉の鳴かない夏は、地震の前兆とも…。気をつけましょう。
 それでも気持ちも熱く新たにコックスにもチャレンジ。
こちらはダブルで熱く!
そしてこの日は、ケンタくんの初めて尽くし日になりました。
まずは艇に落ち着いて、最後まで乗る事が出来ました。
そして船台につけてのオールをつかう練習。
水を掴む感じをしっかりと感じる事が出来ました。
一歩づつ成長を感じられる瞬間でした。熱いぜケンタ!

それぞれの道

 7月8日の練習。
先週の市民大会も終わり、今期も折り返し地点。
アスリートクルーは、より高みを目指すため「自分」で何をやるべきかを考えて行動する事に…!
ホント頼もしくなったK藤くんとG藤くん。
彼らを見ているとホント気持ちが大事というのを、改めて実感。
O杉くんは久々の漕ぎ。それもクオドルブル。
時間ばかり気にして漕ぎに集中できていないとの事。
「楽な事に逃げない事」これが今後の課題かな。
こちらもホント頼もしいS藤くん。急なダブルにも、スイスイと… 。
いいねぇ~。このマサキくんのVサインに癒されます。
K太郎くんの呑み込みの早さにも驚き。やはりローイングに対する「気持ち」ですね。
I上ちゃんも久々のフル乗艇。よく頑張れました。
継続はチカラなり!

横浜市民大会

7月1日
酷暑、激風の中、心も熱い「平成30年度横浜市民体育大会マスターズ大会」に出漕しました。
「あめんぼう☆ネプチューン」
今回、ママから離れ一人で頑張ったテル君。よく最後まで漕げました。
みんな一人、一人の頑張りに助けられての完漕!良かったよ~。
 急遽、日立の助っ人に…!
1回目は気持ちが空回りしたけど(笑)、 急な依頼にも気持ち良く
溶け込んでくれた一誠くん。感謝!
「あめんぼう☆ウラヌス」
いやぁ~ハラハラ(汗) 。
2回ともアプローチが良かっただけにホント残念。O杉コックスガンバレ!
 「あめんぼう☆マーズ」
 今回の「殊勲賞」はこの2人。ありがとう!
練習ではクオドルブルに乗ってたけど、レースへの出場は初めて。
しかもナックルとの乗り換えでのチャレンジ。緊張もしたけど見事漕ぎきりました。
これは大きな収穫と自信になりました。
「あめんぼう☆ジュピター」
いや~スゴイの一言。
「シェルフォア」にしっかりとみんなで出た以上に、レースとしても良かった。
次はもっと、タイムにこだわって、上を目指そう!
幼馴染が応援に駆けつけてくれました。嬉しいね。
 こちらもこの暑さの中、瞬冷スプレーを持って応援に来てくれたM下親子。
頑張った勲章!
そして頑張ったご褒美!
うまかった~。 
でも注文はコントロールが必要だと改めて学びました(笑)

2018年7月25日水曜日

みんな愉しかった!!

お待たせしました。
やっと6月24日に開催された「お台場レガッタ」をアップ。
「シーズDEジュン」
ハリーは今回がレース初挑戦。
まとまり度ナンバーワン・クルーでした。
「シーズDEマサヤ」
風邪でダウンのショウゴにかわり、急遽、重量級の助っ人が…。
 最後までしっかりと漕ぎきれた気持ち良さナンバーワン・クルーでした。
「シーズDEソウタロウ」
エルゴでアップするなど気合十分!
でしたが少し気合空回り(笑)。気合パワーナンバーワン・クルーでした。
はじめてのSUP体験
やべーやべー
…といいながらも、しっかりと漕げてます。落ちない!
 
スライディングリガー艇も体験
午前中の雨も、午後には晴天!
今回はこちらの方も期待大のイベントでした。
手ぶらで「BBQ」
これダイバシティの屋上ですよ。
かなりボリュームもあり、手軽にしっかりと楽しめました。
みんなイイ動き。さすが手馴れてる。
こちらはちょっとモタモタ(笑)
これは来年もアリかも…!

2018年7月14日土曜日

なが~い

6月17日
本日、家族で新しく体験に参加してくれたK太郎くんです。
最初はやはりドキドキ。
すぐに水の上をはしる感覚にドキドキ!
それにしても手足がなが~い。
これはローイングにおいて大きなアドバンテージ!期待!期待!